日刊スポーツ 神奈川 取得時刻 12-02(Sat) 07:32:25
|
- 神奈川
-
相模湖 |
バス
25~40センチ
0~2
匹
|
舟ワカサギ
8~15センチ
11&55
匹
|
本湖ワーム系。ワカサギ奥ノ沢底赤虫。水11度台 |
|
柴田 070(3660)6363 |
このページの先頭へ
- 埼玉
-
円良田湖 |
ヘラブナ
25~35センチ
3~30
匹
|
ワカサギ
5~8センチ
21~173
匹
|
◆梅林。次28匹常管。ワカサギ◆舟ボート桟橋横 |
|
釣り事務所 048(581)8511 |
このページの先頭へ
- 千葉
-
三島湖 |
ヘラブナ
|
バス
|
▼ブタ小屋下で30匹超出ており今後も数有望バス50センチ超の実績も。出舟6時半~帰着16時
|
|
ともゑ 0439(38)2544 |
亀山湖 |
ブラック・バス
25~43センチ
0~3
匹
|
|
43センチ押切沢クランクベイト。他下清水等。水14度 |
|
ボートハウス松下 0439(39)2926 |
このページの先頭へ
- 茨城
-
新利根川 |
ブラック・バス
|
|
▼40センチ台の実績あり今後も楽しみ。各ポイントを根気よく攻めよう。受付6時~帰着16時
|
|
松屋 0299(79)1369 |
このページの先頭へ
- 群馬
-
鮎川湖 |
ワカサギ
8~10センチ
15~190
匹
|
ヘラブナ
35~40センチ
1人75
匹
|
◆栗嶋浩一。次184匹=金田裕男。ヘラは◆渡辺敏 |
|
管理事務所 0274(22)0899 |
このページの先頭へ
- 山梨
-
精進湖 |
ワカサギ
5~12センチ
150~270
匹
|
|
コンビニ前でタナ底。次250→180匹。終日アタリ◎ |
|
湖畔荘 0555(87)2003 |
鹿留川 |
ニジマス
20~30センチ
5~40
匹
|
イワナ
25~40センチ
0~3
匹
|
50~65センチは0~2匹。フライはトラウトガムなど |
|
フィッシュオン鹿留 0554(43)0082 |
河口湖 |
ブラック・バス
35センチ
0~1
匹
|
|
北中学校前1.5メートルでビッグベイト使用。寒さに苦戦 |
|
ハワイ 0555(76)7629 |
西湖 |
ヒメマス
|
ワカサギ
|
▼制限30匹達成に挑戦しよう。ワカサギは数&型期待できる。出舟=6時30分~帰着16時
|
|
白根 090(4917)4480 |
このページの先頭へ
|
日刊スポーツ 宮城 取得時刻 12-02(Sat) 07:32:24
|
- 宮城
-
塩釜 |
カレイ五目
|
青物ジギング
|
▼ナメタ&マガレイ等。ジギングワラサ等狙える。アジ五目、マダコ、深海マダラも受付
|
|
えびす屋 022(362)2220 |
閖上 |
カレイ五目
|
コマセ五目
|
▼マコ&イシ&マガレイ等。ヒラメ等みているLTジギング、希望で活き餌五目も受付中
|
|
謙信丸 090(3643)5985 |
南三陸 |
沖メバル
|
仕立てマコ
|
▼湾外で数&型期待できる。希望で80センチ超見込めるマダラも受付。マコは湾内で楽しめる
|
|
三浦屋 0226(46)9339 |
亘理 |
ヒラメ
|
カレイ五目
|
▼大判求め荒浜沖を探索する。80センチ台の実績あり。活きイワシ&氷付きで1万1000円
|
|
大海丸 090(2795)8087 |
このページの先頭へ
- 福島
-
小名浜港 |
ヒラメ
|
アカムツ
|
▼大判潜む小名浜沖へ。アカムツはでっぷりとした40センチ超も有望。高級魚をGETしよう
|
|
第8光勝丸 090(2600)5664 |
相馬港 |
ヒラメ
|
|
▼南相馬沖で数&型望める。90センチ台も出ており、今後も型見込める。アイナメなど交じる
|
|
賀都屋 明神丸 090(2609)6022 |
このページの先頭へ
- 京浜
-
川崎 |
午前LTアジ
16~28センチ
26~99
匹
|
ルアーサワラ
2.1~3.2キロ
0~2
匹
|
横浜沖。サワラ船中5匹他60センチ級6匹、シーバス |
|
つり幸 044(266)3189 |
このページの先頭へ
- 横浜
-
八景 |
午後LTアジ
18~26センチ
20~57
匹
|
ルアータチ
75~106センチ
1~5
匹
|
八景沖。午前=28~45匹コマセマダイも受付中! |
|
太田屋 045(782)4657 |
山下橋 |
LTアジ
17~31センチ
105~131
匹
|
|
本牧沖20メートル朝は小型多い→中型ぞろい。4日臨休 |
|
広島屋 090(8874)4624 |
根岸 |
LTアジ
|
|
▼食い良好。カサゴ等交じる。出船7時30分餌&氷付き7000円。女性&子どもは割引
|
|
つり孝 045(751)3671 |
鶴見 |
フグ
18~38センチ
7~14
匹
|
スミイカ
150~700グラム
0~9
匹
|
大貫沖、スミイカ中ノ瀬ともに5~20メートル潮色適当 |
|
新明丸 090(4600)1225 |
このページの先頭へ
- 横須賀
-
久里浜 |
ワラサ
3.2~4.6キロ
0~14
匹
|
|
久里浜沖40メートル計82匹。ナギ。出船7時~納竿14時 |
|
大正丸 046(835)0076 |
新安浦 |
ショートタチ
|
ショートアジ
|
▼食い順調、メーター超もみている。アジは走水沖などで数&型好調。カワハギも募集中
|
|
長谷川丸 090(6021)5919 |
このページの先頭へ
- 三浦
-
毘沙門 |
ワラサ
4~4.8キロ
1~6
匹
|
|
久里浜沖30~40メートルバレ多い。他マダイ、イシダイ |
|
新店丸 046(881)6637 |
長井漆山 |
ヤリイカ
|
|
▼40センチ超も乗っている。今後も長井~城ケ島沖中心に群れ探す。ツノ11~14センチ。出船7時
|
|
すえじ丸 046(856)2317 |
このページの先頭へ
- 千葉
-
千葉寒川 |
ルアーサワラ
|
午前シーバス
|
▼80センチ台を含め、良型が続々とHIT。シーバスも追い活発。LTアジ、タチウオも受付
|
|
小峯丸 043(222)6557 |
このページの先頭へ
- 内房
-
勝山 |
カワハギ
16~26センチ
15~24
匹
|
アオリイカ
0.3~0.5キロ
0~2
匹
|
潮濁り薄く終始順調。アオリは船の流れ悪く苦戦 |
|
宝生丸 0470(55)2777 |
富津 |
マダコ
|
フグ
|
▼正月の準備をしよう。3&5日募集中。貸しテンヤ&渋糸付きなので手軽に挑戦できる
|
|
みや川丸 0439(87)4137 |
富浦 |
午前・マダイ
0.7~2.6キロ
0~2
匹
|
|
反応あるも潮温低下&流れなく渋い。他ハナダイ |
|
共栄丸 090(7244)0460 |
保田 |
アジ
24~39センチ
16~51
匹
|
仕立てLTイサキ
23~32センチ
15~32
匹
|
他ワラサ2.5~3.1キロ0~2匹。イサキ他アカヤガラ |
|
村井丸 0470(55)1121 |
金谷 |
LT黄金アジ
16~26センチ
30~61
匹
|
カワハギ
16~26センチ
3~28
匹
|
午前他泳がせでヒラメやマハタ。ハギはバレ多数 |
|
光進丸 0439(69)2232 |
このページの先頭へ
- 外房
-
大原 |
ヒラメ
1.5~3.7キロ
1~5
匹
|
|
港前、次4匹。大判4匹良型主体。10日オニ募集 |
|
力漁丸 090(7210)7492 |
太東 |
ヒラメ
|
|
▼太東沖浅場を探り大判を引き上げよう。出船5時、活きイワシ&氷付き1万3000円
|
|
重宝丸 090(8948)6669 |
小湊 |
マダイ
0.8~2.5キロ
0~4
匹
|
ワラサ
4.5キロ
0~1
匹
|
1.5~2キロ級主体。次3匹→2匹4人。バラシあり |
|
鯛丸 04(7095)2705 |
飯岡 |
テンヤ・マダイ
0.3~0.8キロ
7~24
匹
|
|
波&風収まり活性◎次22→20→18匹。ゲスト多彩 |
|
梅花丸 090(2155)0500 |
このページの先頭へ
- 南房
-
吉浦 |
マダイ
|
イサキ五目
|
▼大ダイ期待できる吉浦沖の浅場を探る。シマアジ、カンパチ、イシダイなども見込める
|
|
八平丸 04(7096)0062 |
相浜 |
シマアジ
0.9~1.2キロ
0~1
匹
|
|
潮温下がり食い渋る。バレあり。他ウメイロなど |
|
松丸 080(1154)5283 |
このページの先頭へ
- 常磐
-
大洗 |
ヒラメ
0.3~5キロ
4~10
匹
|
|
真沖、解禁。前半数→後半型◎次9匹2人計80匹 |
|
きよ丸 029(266)2779 |
このページの先頭へ
- 鹿島
-
鹿島 |
ヒラメ
0.3~4.5キロ
1~10
匹
|
マダコ
0.3~2キロ
1~9
匹
|
鹿島沖。潮色適当、18度テンヤマダイも受付中! |
|
第三幸栄丸 0299(82)6032 |
このページの先頭へ
- 駿河
-
清水 |
クロダイ
|
|
▼40センチ超も出ている。年内は数期狙える。午後から食い上向くこともあり。出船6時30分
|
|
原金つり船 054(352)3065 |
御前崎 |
五目釣り
|
ヤリイカ
|
▼近場を探る。ターゲットはカンパチやシマアジ等。ヤリ相ノ瀬中心に狙い、好乗り有望
|
|
博栄丸 0548(63)3337 |
興津 |
久能沖五目
|
ヤリイカ
|
▼食い活発なマダイや大アジ等みている。ヤリは石花海で群れ探す。希望でタチウオ受付
|
|
大和丸 090(7686)5010 |
このページの先頭へ
- 沼津
-
久料 |
オオモン・ハタ
25~45センチ
0~6
匹
|
|
午前。アカハタ含。他アカヤガラ等。ウネリ苦戦 |
|
魚磯丸 055(942)3230 |
このページの先頭へ
- 東伊豆
-
伊東 |
シマアジ
|
→マダイ
|
▼楽しく、おいしいリレー。ともに良型期待泳がせも受付=ヒラメやハタ類など出ている
|
|
妙法丸 070(5010)7368 |
このページの先頭へ
- 南伊豆
-
須崎 |
マダイ
|
イサキ
|
▼大ダイを探しに行こう。イサキ数&型有望集合=5時、コマセ&氷付き1万4000円
|
|
静栄丸 0558(22)5223 |
手石 |
マダイ
|
|
▼石廊崎沖を探る。出るか?大ダイ。ワラサ等交じる。集合5時30分。希望でスルメ受付
|
|
米丸 0558(65)1060 |
このページの先頭へ
- 西伊豆
-
戸田 |
係留船イナダ
52センチ
2人1
匹
|
マダイ
32センチ
2人1
匹
|
他オオモンハタ、カイワリ、アジ。12時30分納竿 |
|
たか丸 0558(94)3214 |
安良里 |
マダイ
|
オニカサゴ
|
▼コマセ&氷付き1万3000円。オニは餌付き1万4000円。ともに良型期待できる
|
|
ふじなみ丸 0558(56)0371 |
このページの先頭へ
|
次のページ